いったい、いくらでラクマに出品すれば希望の金額が手元に残るか、EXCELで自動計算させる「ラクマ計算機」を作ってみました。
ラクマはメルカリより手数料が安いので、私もよく利用しています。
とは言え、販売手数料や運賃、売上金の振込手数料などいろいろあり、実際いくらで出品すれば希望の金額が手にできるか計算が面倒ですよね。
そこで今回、最終的に手にしたい金額を入力すると、いくらで出品すればよいかを簡単に自動計算する表をEXCELで作りました。
 
「ラクマの運賃・手数料を簡単に計算する方法」の続きを読む…

 

 青色申告用に領収書を整理するため、エクセルで台紙を作りPDFで保存しました。
 下に置いておきますので、ご自由にダウンロードしてお使いください。

 サンプル写真は2019年のものですが、また新しく作りましたのでダウンロードできるのは最新版です。

領収書台紙2022“← ← ←これが台紙のPDFです。

 年月が見えるように領収書を貼って、1年分単位でクリアファイルに入れて保存すれば管理が楽です。
 確定申告の時、領収書は提出する必要がないようですが、7年間の保存義務があります。
 ファイルが8冊目になる時、一番古い年度の中身を処分すれば良いわけです。

 領収書に関しては、“ノートに貼って保存”という意見もありますが、私などはそれほど多くないので、1年で1冊使い切らずもったいないです。
 “月毎に封筒に放り込んでおけば大丈夫”という意見もありましたが、1年で12袋の封筒を管理するのも大変です。

 そのようなわけで、私は上記のような台紙を作りました。
 私のような小規模の個人事業主で、台紙を使いたい方はどうぞご自由に。

 

 
新型コロナウィルスが猛威を振るう中、一日も早いワクチン接種が望まれます。

しかし8月中旬現在、都市部では予約が取りづらい状況が続いています。
アストラゼネカワクチンの認可が下りた事もあり(血栓の副反応はオジサンの私たちはそれほど心配ありませんが、予防効果がファイザー・モデルナと比べて20%も低いのが気になります)、“そんなもの使われだす前に打たなきゃ”という理由から増々予約を取るのが難しくなりました。
私も、まだ高齢者枠には入っていないので大変な思いをしましたが、自衛隊大規模接種センター(モデルナワクチン)の予約を取る事ができました。

月曜・木曜また月曜と数回トライしてやっと取れました。
そこで、裏ワザとは言えないのですが、ある法則があることに気が付きました。
今回は自衛隊大規模接種センターでの手順ですが、自治体での接種予約やコンサート、コロナ禍で予約が取りづらいディズニーランド・ディズニーシーの予約にも通じるところがあるので、少し解説してみたいと思います。
「新型コロナ・ワクチン接種の予約は有線接続のパソコンが有利!?」の続きを読む…

 

 青色申告用に領収書を整理するため、エクセルで台紙を作りPDFで保存しました。
 下に置いておきますので、ご自由にダウンロードしてお使いください。

 サンプル写真は2019年のものですが、また新しく作りましたのでダウンロードできるのは最新版です。

領収書台紙2021← ← ←これが台紙のPDFです。

 年月が見えるように領収書を貼って、1年分単位でクリアファイルに入れて保存すれば管理が楽です。
 確定申告の時、領収書は提出する必要がないようですが、7年間の保存義務があります。
 ファイルが8冊目になる時、一番古い年度の中身を処分すれば良いわけです。

 領収書に関しては、“ノートに貼って保存”という意見もありますが、私などはそれほど多くないので、1年で1冊使い切らずもったいないです。
 “月毎に封筒に放り込んでおけば大丈夫”という意見もありましたが、1年で12袋の封筒を管理するのも大変です。

 そのようなわけで、私は上記のような台紙を作りました。
 私のような小規模の個人事業主で、台紙を使いたい方はどうぞご自由に。

 

 

 今までSONYのFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSを使っていましたが、少し物足りなくなって久々に望遠ズームを買い替えました。

 今度はFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS、初めてのGマスターです!

 このレンズを付けたまま今までのドライボックス ナカバヤシ キャパティドライボックス DB-8L-Nに入れようとしたところ、どうしてもα7Ⅲのアイピースカップが引っ掛かってしまうので、一回り大きいものしようと探してナカバヤシ キャパティ ドライボックスDB-S1-CDにたどり着きました。

 買ったはいいのですが、そのままだとちょっと不具合もありそうなのでひと手間加えて使いやすくすることに。
「ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 使うには工夫が必要?」の続きを読む…