年が明けました。気温も低く空気が乾燥する季節です。
風邪予防にマスクを常用したいところですが、メガネを手放せない私としてはマスク併用時のレンズの曇りに悩まされます。
そこで曇り止めの出番となるわけですが、種類もたくさん・金額も安いものから高いものまで様々です。
高価なものが効果が高い!?とも言えないようで、何種類か使った中では「東海製ハイルック くもり止め」が価格も安く効果が高くコストパフォーマンス良好な商品でした。
1番最初、“メガネの曇り止め”でAmazonで検索した時、トップに出てきた「メガネブク製 メガネのくもり止め ハンディスプレー 18ml 」を買ってみました。
トップに出てくるのだから“1番売れているし1番効果も有るのだろう”と思って買ってみたわけです。
製品の特徴にも「フッ素効果でくもり止めが長持ちするメガネ拭き・くもり止めです。」と書いてあるので、すっかり信用してしまいました。
4年ほど前なので、1,500円未満は送料がかかった時代です。
そこで送料を無料にしようと3本まとめ買いしてしまったのが大失敗!!
使ってみましたが、“全く”曇ります!!
もちろんマニュアルマニアの私のことですから、説明書はスミからスミまで読みました。
その上で説明書通りに使いました。
すぐに拭き取らず、20~30秒以上乾かしてから優しく拭き取りました。
それでも寒い朝、マスクをしてメガネをかけて外に出ると“しっかり”曇ります!
まあ、強いて言うならメガネを外して待っていると、付けない時よりは若干曇りの引きが速いという程度。これでは曇り止めとしての役目は果たせません。
他の方のレビューにも「しっかり拭き取ると効果が無い」と書いてあったので、拭きムラやスジ残りを我慢してこんな感じで使ってみました。 こんな視界の悪いメガネををかけて歩きたくはありませんが、仕方ありません。
こんな状態で外に出てみましたが、“フツーに”曇ります。
「なんじゃこりゃ」という感じでそれ以降使っていません!
“送料無料”の為の残り2本、未開封で眠っています。
その後、探しに探してやっと見つけたのが「東海 ハイルック くもり止め」です。
東海といえば使い捨てライターで有名な会社。
なんでも、ライターのガスを押し出すのと同じ原理で作られているそうです。
メガネブクのものはポンプ式なので、自分の指でプシュープシューとスプレーしましたが、こちらは圧縮ガスによってムースになって出てきます。
容器の形状も円筒ではなく、使い捨てライターを一回り大きくした程度なのでポケットに入れて携帯するにも便利です。
そして、効果の程はかなり良好!!
もちろん、“ゴシゴシ”とは拭きませんが、メガネブクのようなスジや拭きムラを残さずにある程度“視界良好”になるまで拭き取ってもマスク併用で全く曇りません!
さすがに、ものすごく寒い朝には“大粒の水滴”となって流れ落ちてくることはありますが、曇りではないので視界が無くなることがありません。
これから、花粉症の季節までメガネとマスクが手放せない時期が続きます。
この製品は無くてはならない相棒になりそうです!
また、メガネブクはAmazonの在庫商品として置いてあるみたいですが、「東海 ハイルック くもり止め」はマーケットプレイス出品の商品なので送料の方が高くつくようです。
なので、私は楽天で3本セットとかのメール便対応のお店で買いました。
価格コムなどで検索して、気に入ったお店で購入するのがベストです!
最後に付け加えると、私のメガネのレンズは“ハードコートのプラスチックレンズ”です。
ガラスレンズでは試したことがないので、ガラスレンズのかたは最初はまとめ買いしない方が良いかもしれません。
コメントを残す