ズバリ!おすすめの包丁はこれ!!

スポンサードリンク

 
 とりあえず買った安物の包丁がすぐに切れなくなったので、今度は少し長持ちする物をと、通販で盛んに宣伝している“ゴールドファインエッジ 【驚きの20年切れ味保証付き】 3本セット”というのを買ってみました。

 早合点されると困るので最初にお断りしておきますが、この商品はオススメしません!

 本当のオススメはこちらです!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Zwilling ツインフィン マルチパーパスナイフ 30847-180

 両方使ってみて、率直な感想を書きます。

 先ずは“ゴールドファインエッジ 【驚きの20年切れ味保証付き】 3本セット”から。
 20年切れ味保証を付けているくらいだから、切れ味には自信が有るのだろうと思い買ってみたのですが、これが全くの期待はずれ。

商品の仕様は
•セット内容: クックナイフ・カービングナイフ・ペティナイフ 各1本
•サイズ: クックナイフ/幅4×全長27.5cm、カービングナイフ/幅3×全長33cm、ペティナイフ/幅2×全長19cm
•刃渡り: クックナイフ/約14.5cm、カービングナイフ/約19.5cm、ペティナイフ/約8.1cm
•重量: クックナイフ/100g、カービングナイフ/105g、ペティナイフ/40g
•材質: 刃部/マルテンサイトステンレス(一部チタンコーティング)、グリップ/ポリプロピレン
•保証期間: 20年
•その他: 英国ライセンス、中国製
となっていて、考えてみれば3本セットでこのお値段ですから期待したのが間違いだったのかもしれません。

 カービングナイフは刺身くらいは切れますね。でも記載にある骨付き肉は無理です。必ず刃こぼれします。

 クックナイフは胴が厚く刃先の角度も鈍角なので使い物になりません。
  P1020220
 刃が、後端部より15㎜手前で終わっているので、じゃがいもの目を取るにも不便です。
 買ったばかりならトマトやネギくらいは切れます。(しっかり前後に動かさないとダメですが)
 根菜類は絶対切れません。上から力を入れて割る感じです。
 これば”ナタ”ですか!?

 グリップがポリプロピレンなので境目に汚れもたまり、衛生面でも気になっていました。

 刃こぼれもすごいです。
P1020295
 20年保証付いていたって、包丁なんか届いたら箱も保証書もどこかにやってしまう人が殆どでは?
 わざわざ連絡して取り替えてもらう人はあまりいないのでは?それを見越して20年保証を売り物にしているのではと勘ぐりたくなります。

 “研いではいけない” と書いてありましたが(研ぐと保証は効かなくなります)、研いでみました。新品の時より、いくらか切れ味が良くなりました。(^O^)v
 新品に取り替えてもらうよりマシかも!?

 呆れたので、次はこれを買ってみました。
Zwilling ツインフィン マルチパーパスナイフ 30847-180

 ネットでの評判が良かったのと、グリップがステンレス一体の方が衛生的と考えたからです。
 一体型だとツルツル滑って、握るのに握力が必要な物も多いですが、これは滑り止めが彫ってある為、軽い力で調理ができるのもマル!

商品の仕様は
•どのように握っても快適なグリップが得られる非対称ハンドル
•切れ味の持続性のためフリオデュアを施したツヴィリングならではの鋼材
•野菜に最適、肉・魚にも幅広く活用可能
•メーカー型番 : 30847-180
•材質 : 刃:特殊ハイカーボンステンレス鋼 ハンドル:18-8ステンレススチール
•刃渡り : 180mm
•フリオデュア : 3段階の熱処理で刃物として理想的なマテリアルに。
•レザーブレード : マイスターによるち密な刃付が生み出す極上の切れ味。
•マルチパーパスブレード : 幅広い使い方が可能。肉たたき、にんにくつぶし、チョッピング等に。
•非対称ハンドル : どんな握り方にも対応した快適なグリップ。親指の滑り止め付き。
と書いてあります。

 こちらは対照的に、胴が薄く刃先も鋭角で、後端部まで全部刃が付いていて申し分ありません。
ZwillingP1020342
 もちろん、真上から押切せずに刃を動かしながら切るのは常識ですが、じゃがいもや人参もストレスなく切れます!

 さすがに、1年くらい使ったら少し切れ味が悪くなってきたので、一緒に購入したHenckels HI包丁研ぎ器で研いだら切れ味復活です。

 研ぐ時の注意点は、ツインフィン マルチパーパスナイフは後端部まで刃が付いているので、角を潰さないように挿入することです。
 あとは説明書どおりにやれば簡単です。

 切れない包丁だと押しつぶしなので、玉ネギを切った時に涙もでます。
 ツインフィン マルチパーパスナイフにしてからは、玉ネギが目にしみた記憶がありません!

 毎日使うものなので、イライラしながら切れない包丁を使うのはやめて、買い替えた方が快適です。

 ちょっとお高いですが、何れペティナイフなどもこのシリーズで揃えていきたいです。
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す