福辻式!踏むだけで快調!足ツボ健康マット(宝島社)1日何分!? 経過報告

スポンサードリンク

 
 以前福辻式!踏むだけで快調!足ツボ健康マット(宝島社)を買って、やり始めたという記事を書きましたが、今日はその後の経過報告です!

 前回も、「民間療法は即効性のあるものは少ないので、続かかなければ意味が無い=続けにくい健康法は効かない」という意味の事を書きました。 
  それではこの“足ツボ健康マット”はどうなのか?
 

 これは続いています。
 きょうは6月7日で、前回の記事が2月8日ですから、かれこれ4ヶ月です。
 面倒くさがりの私が続いているのですから、続けやすい健康法です。

 上記の理屈で言うと、“続けやすい=効果がある”ということになります。

 よく、老眼回復法などの本を買うと、分厚い中に何十種類ものトレーニングが書いてあります。
 見出しには“1回5分で”とか書いてありますが、5分のトレーニングを朝昼晩プラスαでトータル3~40分かかるものもありました。
 結局続かず効果なしです。

 ところが、この“足ツボ健康マット”は時間の規定がありません。
「短時間でも良いから、とにかく毎日続けること」というスタンスです。

 付属の(どちらが付属品?)マニュアルも正味24ページしかなく、それを見ながら続けるトレーニングではありません。
マニュアルに書いてあるのは、ただ、どのツボが何に効果があるかという解説だけです。
 最初に1回見れば、あとは開く必要がありません。
 ちゃんと“足ツボ健康マット”の方にもこれはどこに効くツボかということがかいてありますから。

 そして、4ヶ月続けた事によって、どんな効果があったかということが気になるところです。

 まず、胃が軽くなりました。
 昨年の健康診断で慢性胃炎と診断され、ずっと胃が重い感じがして、たくさん食べては後悔していたのですが、最近はたくさん食べても平気になりました。

 そして、疲れやすさも減った感じがします。

 踏むだけなので続けやすいことは事実なのですが、それでも億劫になってしまう場合があるので、何かをするとき同時にやるよう心掛けると続けやすいと思います。

 私の場合はパソコンの電源を入れて、Windowsが起動するまでの間に踏むことにしています。
 どうぜその間は時間もムダだし、習慣づけることによって一層続けやすくなります。

 良いと言われている健康法はドンドン実践して、明るく健康な毎日を過ごしましょう!
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す