アイリスオーヤマ エアリー敷きパッド PAR-S 買ってみました。 トゥルースリーパー、エアウィーヴと悩んだ結果です。

スポンサードリンク

 
 腰に良いのは低反発?それとも高反発?
 私も以前から腰痛持ちなので、良いマットレスを探していました。

 ベッドで寝るようになってから特にですが、ベッドのマットレスが体に合わないのか、朝起きるといつも腰が痛くなっています。
 どこかに捕まらないと、ズボンも履き替えられない始末です。

 あれこれ探してやっと見つけたのがこの商品、アイリスオーヤマのエアリー敷きパッド PAR-Sです!

 この商品は高反発系です。
 
 
 低反発素材で腰痛に良いと謳っている商品があります。
 逆に、高反発素材で腰痛に良いと謳っている商品もあります。
     ??????
 さて、本当に腰痛に良いのはどちらでしょう。
 私は整体師でも整形外科医でも無いので、知識がありません!困りました。

 全体的な傾向として、以前は低反発マットレスが腰痛に良いと言われていました。
 理由は、腰骨など出っ張っているところが適度にジンワリ沈み込むので、体全体に圧力を分散できるというもの。ごもっともです。特に横向き寝の時には背骨がまっすぐに保たれそうです

 しかし!いくら体圧が分散されると言っても、朝まで同じ姿勢で寝ていたら、下になっている部分が鬱血します。
 そこで、最近の傾向は、ある程度の高反発素材で楽な寝返りをサポートしようというもの。

 私は腰痛持ちの上に、イビキもひどいので(日帰りレーザー手術も経験しています)、こんな横向き寝用の枕も併用しています。

メイダイ 勝野式 横寝枕

メイダイ 勝野式 横寝枕

 この枕は、強制的に横向き寝を維持させるというコンセプトです。
 そのせいもあって、朝起きると腰骨が上になっていた方にズレているような有り様で、1日置きに左右逆の方向を向いて寝なければなりません。

 寝ていて腰が痛いので、無意識のうちに仰向けになっていてイビキも酷くなるという事を繰り返していました。

 横向き寝だから、低反発の方が良いのだろうと思いAmazonで数種類の商品のレビューを見ると、2万円以上するマットレスが「最初は効果があるけれど、1年もしたらヘタってしまって全く効果なし」とか、4万円以上するマットレスは「3ヶ月でヘタってしまった」とか書いてありました。
※あくまでもレビュアーの個人的な感想です。

 まあ、商品レビューは主観も多いので、全部が全部は信用していませんが、2万~4万も出してすぐにヘタってしまったのでは、貧乏人としては困ります。

 そこで、価格も安くソコソコ評判も良いアイリスオーヤマのエアリー敷きパッドを買ってみました。

 マットレスタイプやふとんタイプもあるようですが、ベッドの上で使うので、敷きパッドを選びました。

 アイリスオーヤマの直販サイトだと¥13,800(税込)ですが、Amazonでは¥11,711(税込)だったので今回はAmazonで買いました。

 届いた荷姿はこんな感じ P1020713
梱包重量は4㌔弱です。 P1020701
梱包を解くと、持ち運び用の不織布袋に入っています。 P1020732
外側はリバーシブルになっていて、表は秋冬用のニット地 P1020743
裏は春夏用のメッシュ地になっていて1年中快適に使える仕様になっています。 P1020778
中身はこんな感じ P1020783
敷きパッドなので厚みは3.5センチです。 P1020808
東洋紡が開発したエアロキューブという新素材で、この商品は高反発系です。

 この素材、製品の体積の約95%が空気で構成されていて、反発力、透湿性、耐久性に優れているということです。

 そして、その高い反発力によって、寝返りの際に身体を押し上げようとする筋肉の動きが助けられ、腰や背中への負担も少なく楽に身体を動かせるので、深い眠りを維持することができるというもの。

 効果は何日か寝てみないとハッキリしたことが言えませんが、転がってみた感想としては高反発なので、まず寝返りが楽!ということ。

 しかも、耐久性もあり、8万回の圧縮テストをしても85%の硬さを維持しているそうです。

 そして、中はスカスカの空気なので、透湿性抜群!
 カバーは洗濯機で洗えるようですし、芯材もシャワーをかけて洗えるみたいです。

 とりあえず、もう夏なのでメッシュ面を上にして敷いてみました。 P1020826
厚みも3.5センチなので、ベッドカバーもしっかりかかります。 P1020847
 まだ、1晩寝てみただけですが、腰の痛みはだいぶ軽減していました。
 朝起きてノドも痛くないので、イビキも軽減されている模様です。たぶん・・・・

 また後日、しばらく使ってみてレポートをお届けします。
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す