「冬休みをムダにしない」を合言葉に、今年も冬期講習の申し込み・受付が始まりました!
ウチの中3の息子の高校受験も最後の追込みですが、中2の4月から通い始めて着実に成績を伸ばして来ています。
1人では勉強の方法も分からなかったのですが、スクールIEに通う事によってコツが掴めたようです。
気になる授業料ですが、スクールIEのホームページにも詳しい事は書いてありません。それはそうですよね、地域や生徒の目標によってもまちまちなので、要相談といったところです。
あくまでも目安ですが、ウチの中3の息子の例で言うと“先生1:生徒2”のコースで90分1コマあたり4,000円前後です。これが“先生1:生徒1”になると5,000円前後となります。
この辺りについては、昨年の記事でもう少し掘り下げていますのでご覧ください。
ところで最近、廃業したコンビニあとで開校しているのを多く目にするようになりました。
学習塾と言えば、だいたいテナントビルの2階か3階が多かったものですが、コンビニあととは良い所に目を付けましたね。
スクールIEになっているところの殆どが、「コンビニだったら長続きしないだろうな」という立地なので、貸主側にも打ってつけなのではないでしょうか。
「コンビニだったら長続きしないだろうな」という立地とは?
車通りが激しい幹線道路で周りに住宅(歩行者)が少ない。
上記の条件でも駐車場があれば逆です。車の人が利用しますから。
ただ、駐車場が有っても交差点角だとダメです。出入りしにくいとドライバーは敬遠しますから。(私の経験から言っても)
そうです、最近スクールIEが展開しているところの殆どが、上記条件を満たしている?「通行が激しい幹線道路・駐車場なし・交差点角」です。
この条件はコンビニとしては最悪ですが、自転車さえ停めるところがあれば学習塾としては好条件です。
交差点で人目も多いので、不審者も近づきにくいですし、不審者の車も停めにくいですから。
コメントを残す