SONY α77 II+TAMRON 16-300mm(B016) vs Canon EOS 70D+SIGMA 18-300mm 実機で比べてSONYを買いました!(6)ピッタリのケースは?

スポンサードリンク

 
 ネオプレーン製のカメラジャケットを探していて、やっとSONY α77 II+TAMRON 16-300mm(B016) の組み合わせにピッタリサイズのモノを見つけました。
P1030016_R
 カメラジャケットもエツミやロープロ、ハクバなど数社から出ていて、その中にもまた多くのサイズがあるため、ピッタリのものを選ぶのに苦労します。
 大は小を兼ねると言いますが、あまりブカブカでもジャマだし保護の役目も果たせません。
 

 α65を使っていた時は、薄手のナイロン製巾着袋に入れて、ワンショルダーリュックに詰め込んでいましたが、保護の面でチョット不安があったので、α77 IIを買ったのを機にネオプレーン製カメラジャケットを買うことにしました。

 カッコ良さから言って“ロープロ”の製品が欲しかったのですが、2サイズのラインナップには上記の組み合わせに適合するものがありません。
ロープロ
 エツミのものも使いやすそうですが、レンズ部分が短いか、長すぎるものしか無く、TAMRON (B016) に適合するモノを見つけられませんでした。
エツミ

 一応、メーカーのサイトには内寸などが表記されていますが、幅は合うけれど高さが合わないとか、ボディー部分はピッタリだけれど、レンズの長さが合わないなど、ネットの情報だけでは選べません。

 そこで、ヨドバシ・アキバに行き現物を見て選ぶ事にしました。
P1020836_R
 現物の台紙には適合機種がより詳しく書かれているので目安になります。
P1020892_R
 結局、熟考した結果、1番合いそうなのは「ハクバ ピクスギア カメラジャケットMM」でした。
 さすがにピンポイントでSONY α77 II+TAMRON 16-300mm(B016) の組み合わせは表記されていませんが、対応機種がたくさん書かれているので参考にしました。

 因みに、「ハクバ ピクスギア カメラジャケットMS」はSONY α77 IIは対応していますが、標準ズームしか入りません。

 最終的に「ハクバ ピクスギア カメラジャケットMM」を購入しました。
P1020886_R
 装着した画像です。
P1020904_R
P1020916_R
 内寸の公称値よりレンズが5mmほど長いのですが、伸びる素材なのでピッタリ収まります。
P1030016_R
 後ろのベルクロもしっかり留まっています。
P1020948_R
 まあ、ネオプレーンなのでそれほどカッコ良くはないのですが、保護用に包んでワンショルダーリュックに入れて持ち運びます。

 撮影現場に着いたら外してしまうので(たぶん)外観は気になりません。
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す