7年前に買ったブルーレイレコーダー、SONY BDZ-T70 がディスクを読み込まなかったり、有料CS番組のダビングに失敗して録画したものが消えてしまったりと、調子悪くなってきたので、新しいものに買い替えました。
今回買ったのは同じSONYのBDZ-ET2200です。
購入したのは区内のノジマの店舗です。
製品自体のレビューは次回の記事でしますネ。
今回はどうしてノジマの店舗で買ったのかということについてです。
ノジマの“落ち着いて買い物ができる雰囲気”については以前の記事でも書いています。
私は趣味のカメラやパソコン・パーツなどは、昔から大好きなヨドバシ・アキバやヨドバシ・ドット・コムを利用することが多いのですが、白物家電やテレビなどアフターサービスが気になる製品は「地元で買った方が安心じゃない?」というヨメさんの意向で区内の量販店で買うことが多くなりました。
そのようなわけで、今回のレコーダーに関しても地元だし、価格に関してはそれほど期待していませんでした。
ヨドバシの表示価格とポイント10%分を考慮して、その間だったら“買ってもいいかな”という感じです。(ヨドバシ表示価格の90~100%の間という意味です)
ところが行ってビックリ!!!
ものすごく安かったのです。
ヨドバシ価格からポイント10%分を引いた価格より更に2,000円ほど安かった!
なんと!更に10%のポイントまで付きました。
ノジマで「元祖・価格保証」という制度があるのは知っていましたが、その上ポイントが付くというのは知りませんでした。
そして、事前にカスタマーセンターに電話確認したところ、壊れかけたレコーダーを無料で引き取ってくれるということだったので持参したのですが、それも「下取り」というかたちで更に2,000円引いてくれました。
ヨドバシでも、店舗なら相談次第でこのような値引きがあるかもしれません。
実際、ヨドバシ・アキバでもセット値引きなどをしてもらった経験があります。
ネットショップの方が店舗を持たない為、場所も人件費も抑えられるので安いだろうと思いがちですが、あながちそうとも言い切れないようです。
ネットショップだと値引き交渉はできないですから。
また、家電品などは実際に自分で見て触って店舗スタッフに色々聞いてみないと分からない事も多いです。
メーカーサイトのスペック表や口コミだけでネット購入して失敗した経験も数知れず・・・
そして、保証も「長期無料保証」は店舗のみのサービスという会社も少なくありません。
今回買ったレコーダーは5年の無料長期保証がついていました。
ただ、無料の保証は期間内1回のみしか使えませんし、補償金額も年を追う毎にパーセンテージが下がっていくので、私は5,000円払ってプレミアム?保証を付けました。
これは期間内、何回でも修理代金を全額補償してくれるようです。
次回は使い勝手と発熱などを中心にレポートします。
コメントを残す