楽天モバイルでASUS zenfone5とSIMを買いました。(1)SMSは使える?

スポンサードリンク

 
 楽天モバイルでSIMと一緒にASUS zenfone5を買いました!
と言っても、自分用ではなく今年から高校生になる息子用にです。
P1030364_R
 スマホならGmailやLINEなども使えますが、電話番号しか聞いていない(それほど親しくない)職場の同僚などに、ちょっとだけ連絡事項があるときにSMS(short message service:いわゆるショートメール)を使う機会もまだまだ多いです。

 そこで気になるのが、docomo、au、SoftBankの大手3キャリアではない楽天モバイルでSMSが使えるのかということです。
 

 今まで、家族4人ともガラケーを使ってきましたが、さすがに高校生ともなればLINEくらい必要になるだろうということで、1人だけスマホを持つことに。
楽天モバイル
 楽天モバイルだと、プランによってはガラケー4台よりも安くなるのでは?と全員乗り換えも考えましたが、小学生の娘にスマホは持たせたくないし、ヨメさんもSMSを多用しているため、使えるかどうかが気になって躊躇しています。
 私も、外で小さい画面でチマチマ動画など見ている暇もないし、家にはチョー高性能パソコン?が何台かあるので、あまり必要を感じません。

 そのようなわけで、とりあえず1台だけ乗り換えです!

 楽天モバイルのサイトを見ても、SMSについてあまり詳しく書かれていません。
データプランだと、オプションで使えるようなことは書いてありますが。

 そして結論ですが、楽天モバイルでもSMSは“フツーに”使えます。
 送るも受けるも問題ありません。
 1番上の写真でも分かるように、回線もdocomoの4G回線ですし、もちろんSIMも docomoのものなので、できる事は同じようです。

 今回契約したのは左から2番目の2.1GBパックです。
 家で動画などを観る時は、Wi-fi接続すればパケットは減りません。
 何と言ってもso-netでNURO光を契約しているので、ストレス無しです。

 Wi-fiを使う時は、いちいち手動で切り替えるのかと思っていましたがそうではなく、一度設定してしまえば、電波の届くところに入っただけで自動的にそちらから接続しています。
P1030372_RP1030368_R

 その場合、データ通信はWi-fiを使っていますが、電話回線を遮断しているわけではないので、電話やメールもちゃんと受信しているので安心です。

 次にzenfone5本体についてですが、一言でいうと“低価格なのに高性能”です。
P1030345_R
 ちゃんとイヤホンマイクも付属しています。
P1030375_R
 ASUS(エイスース)は台湾の会社で、DELLやhpと比較すると日本での知名度は高くありませんが、マザーボード世界シェアNo.1の一流パソコンメーカーです。

 この会社の製品は信頼性が高く、今まで5台作った自作パソコンは全部ASUSのマザーボードを使用してきましたが、一度も不良に当たったことがありません。

 製品に関しては全く問題ないのですが、格安スマホとして買う場合、店舗が無いので設定は全て自分でしなければなりません。

 東京では1箇所だけ、渋谷に受け渡しのできる楽天カフェが有るようなので、設定が分からない方は、そこまで出向かなければならないのが唯一の難点でしょうか。
 でも、毎月の維持費を考えたら、設定は1度だけなので、行くのもそれほど苦にならないでしょう。

 最後に1つだけ自慢させてください。
 私は液晶保護フィルム貼りの“名人”なので、今回も1つの気泡も1ミリのホコリも入れることなく、素晴らしくキレイに貼れました!
P1030355_R
 いずれ、ご要望があれば『液晶保護フィルム貼り方講座』の動画を作って、YouTubeにでもアップしたいと思います。
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す