2015年7月29日(日本時間30日)無償アップグレードの配信が始まるWindows 10 、色々な情報があり、よく分からないかたは不安もあるのではないでしょうか?
推奨されるパソコンスペックもそれほど高くなく、Windows 7 や8.1 の動いているPCなら問題なく動作するらしい事がわかっています。
とは言えOSが変わるわけですから、本当に上手く行くのか?自分のパソコンで動作するのか?と不安も多いハズ。
マイクロソフトのページにも、その他ニュースサイトや、まとめサイトにもたくさんの情報があり、読み解くのも一苦労です。
そこで、おススメなのがソースネクストのWindows 10 解説ページ、『はじめよう!Windows 10 ガイド』です。
ここでは、Windows 10 の特長からインストールの方法、アップデートの注意点まで、たった1ページに簡潔にわかり易く説明されています。
Windows 10 へのアップグレード手順として、私が何度もおススメしている「バックアップ」の方法も詳しく解説されていますので、参考になります。
Windows 10にしておけばマイクロソフトのサポート期限も延びるので、パソコンの延命にもつながります。
無償アップグレードは1年の期間限定なので、急ぐ必要はありませんが半年以内をめどにインストールしておきましょう。
たくさんの人が使い始めて、半年も経てば大多数の不具合は解消されているでしょうから。
コメントを残す