Windows 7や8.1からWindows 10にアップグレードしたパソコン。
起動した時、初期画面がこのようになっていませんか? そうです。まるでWindows史上、最も評判の悪かった8のようです。
組み込みでアンインストールできない、要らないアプリもたくさんタイルとして並んでいます。
おかげで、自分で作ったファイルやショートカットなど、デスクトップに置いたものが見当たりません!
これは、初期設定ではアップグレードしたパソコンが“タブレットモード”になっている為です。
Windows 10はパソコン、タブレット、Windows Phoneなど、全てのデバイスで動作するようにしているわけですが、パソコンなのにタブレットモードでは使いにくい事この上ありません。
そこで今回は、タブレットモードを解除して、Windows 7と同じように使うための設定方法を図解していきます。
タブレットモードの項の1番上のスイッチをクリックしてオフにします。
Windows 7のようにスタートメニューが復活、デスクトップにファイルやショートカットが現れました。
コメントを残す