8年前に買ったNational製・食器洗い乾燥機「NP-CM2」、わが家の”置き場”にピッタリでとても重宝していました。
しかし、毎日2~3回まわして8年近く使うと、さすがに調子が悪くなってきました。
水漏れがしたり、たまに運転が始まらず給水・排水だけを繰り返したりしています。
また同じくらいの大きさの物に買い換えようと探してみたのですが、なんと!同じサイズ感の製品が全く無くて困り果てています。
食器洗い乾燥機、共働きのわが家には欠かせないアイテムです!
茶碗のガビガビなどはスポンジ(洗剤付けず)で軽くこすってから入れるので、使うのは専らスピードコースですが、家事の時短と光熱費の削減に貢献してくれます。
何と言っても、流水手洗いに比べてお湯の量は5分の1くらいで済みますので。
また、高温で洗ってくれるので、ぬるま湯では落ちない油汚れもスッキリ落ちますし、まな板などは殺菌効果も期待できます。
そのような理由で、うちでも長男が1歳になった頃から使い始めてかれこれ15年、現在のものは2代目です。
因みに1代目は三菱製でした。
初代を7年ほど使って壊れた時、2代目を購入するときも製品選びに悩みました。
当時(8年ほど前)三菱・象印・東芝など各社から食器洗い乾燥機が出ていましたが、うちの“置き場”に収まる製品が殆どありません。
うちの“置き場”はキッチン出窓の真ん中辺りで、高さが550mmしかありません。
その時、やっと1機種だけ収まる製品を見つけました。
それがNational 「NP-CM2」です。
当時、Nationalのラインナップは4人用の「NP-CM2」と、底面積は同じで背が高い(中も2階建て)6人用の製品があったと記憶しています。
そして現在、またPanasonicで探せば、同じサイズ感のものが有るだろうと高を括っていたらとんでもないことになっていました。
まず、他社製品も探したのですが、以前は作っていた東芝・象印がこの製品から撤退。
三菱も据え置き型撤退で、ビルトインのみのラインナップになっています。
というわけで量販店に行っても、並んでいるのはPanasonic の製品のみです。
この製品は6人用で、跳ね上げ式の扉を開けると650mmにもなるので真っ先に選択肢から外れます。
この製品も6人用ですが、扉が下にさがるため600mmに収まります。
無理をすれば吊り戸棚の下には置けます。
しかし、うちはL字型キッチンの為、吊り戸棚の下に食洗機を置くと調理スペースがなくなってしまいます。
余談ですが、L字型キッチンなのでデッドスペースが多く、ビルトイン食器洗い乾燥機も入りません。
そこで登場するのがこの製品ですが、4人用ではなく3人用です。
これは前開きで467mmなので、うちの出窓スペースにも置けますが、底面積もコンパクトなので庫内のなんと狭いこと!
量販店で実物を確認しましたが、茶碗をギュウギュウにセットしないと3人分も収まりそうにありません。(メーカサイトの写真のように詰めたら、良く洗えんだろうという感じ)
もちろん、殺菌したいまな板など入ろうはずもありません。
単身者か新婚さん向け?と思いたくなるサイズです。
新婚さんも子どもが生まれたら、この製品は廃棄処分ですね。
なぜ、「NP-CM2」の世代のように、底面積が同じで背の低い製品を作らないのか疑問です。
(プチは派生型があるようですが)サイズ的に3機種ラインナップなら、ただ場所塞ぎなこの製品をやめましょう。
と は残してNP-TM8の(底面積は同じで)2階部分を削って550mm程度にした4人用を出して貰いたいものです。
実際、「NP-CM2」の最終在庫を楽天で購入したかたも、同じようなコメントを寄せていました。
絶対に需要はあると思います。
「NP-CM2」のご老体を、何とかごまかしながら使っていますので、
Panasonicさん!今年のモデルチェンジでひとつよろしくお願い致します。
コメントを残す