コンビニのトイレ、男性が女子用に入ったら犯罪?

スポンサードリンク

 
 以前、ファミリーマートはトイレが借りやすいという内容の記事を書きました。

 港区や荒川区などの一部の店舗を除き、ほとんどが「トイレはご自由にお使いください」と書いてあります。

 看板にトイレマークを掲げて、トイレ利用での来店も促しています。

 ファミリーマートの大型店舗では、トイレが2つあるところも珍しくありません。

 トイレが2つある店舗では、必ず1つがトイレ2女性用で、

もう1つがトイレ1男女兼用です。
 ここで、男性がコンビニの女子トイレに入ったら犯罪になるのか?という疑問が湧いてきます。


 私は、さすがにコンビニトイレでもトイレ2に入ったことはありませんが、トイレ1男女兼用が(大)使用中でなかなか出てこなかったりすると、トイレ2に入ってしまう男性をよく目にします。

 まず、トイレ2はあるのに、なぜコンビニトイレに男性専用がないのかという事ですが(トイレが3つあるような大規模店では稀にありますが)、これは単純に女性従業員のかたが掃除に入りやすくする為かと思います。

 ファミリーマートは“トイレピカピカ宣言”を掲げていて、いつもキレイなトイレを提供する事になっているらしいので、それほど時間を空けずに従業員のかたがチェックに入ります。

 それが、男性専用のマークを貼ってあるところに女性従業員のかたが入ると、いかにも“お前が汚したかもしれないからチェックするぞ!”という感じになってしまうので、自分が用をたすフリをしてチェックに入っているのだと思われます。

 そして、本題のトイレ2に男性が入ると犯罪か?という点ですが、公共の場ではないので、これは店舗運営者の意向次第という事になりそうです。

 私はトイレ2に入った事がないので実際のところはわかりませんが、造りは同じ様式便器があると思います。
 そのため、最近まで衛生上の問題なのかな?と思っていました。

 ところが先日、ある店舗の張り紙を見てその理由が解りました。
 その張り紙には“防犯上の観点から、男性の女性トイレへの出入りを禁止します。守られない場合、警察に通報する場合があります”と書かれていました。

 そういう事だったのですね。
「盗撮カメラ」などを仕掛ける輩がいないとも限らないので、これが1番の理由のようです。
 

スポンサードリンク


最後までお読み頂きありがとうございます m(_ _)m

カテゴリー

コメントを残す