E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSSは最初からパワーズーム用に設計したわけではなく、E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200を改造したものですから(たぶん)、パワーズームユニットが下に出っ張っています。
その為、SONYα6300に装着すると、置いた時安定しません。
そこで、HAKUBA PixGEAR グリップストラップを付けてみました。
このグリップストラップは、関連商品でサイズが何種類かありますが、α6300に合うのはフリーサイズのKGP-04です。
この商品を付けると置いた時安定します。
他にも、このグリップストラップを付ける理由が幾つか有ります。
まず、ミラーレス一眼のα6300が400gくらいなのに対して、レンズが650gもあり、付属のネックストラップを付けると必ず前下がりになります。
グリップストラップを付ければ、手の甲に引っ掛けて持ち歩く事ができてとても便利です。
また、何年後かにα6300を買い取りに出す事が有るかもしれません。
ボディーは丁寧にキレイに使っていても、ネックストラップは経年変化でヨレヨレになってしまいます。
これを防ぐ為には別売のストラップが必要です。
同じ理由で、自作パソコンのマザーボード付属のSATAケーブルなどは付属品を使わず、お気に入りを5~6本買って使いまわしています。
三脚に付ける時も、パワーズームが当たる為、クイックシューを目いっぱい後ろに付けて前荷重になっていましたが、PixGEAR グリップストラップを付けると、厚み分上に上がるので、少しだけ後荷重にすることができます。
まあ私の場合、レビューもあり頻繁に買い替える事が多いので、「付属のネックストラップを汚さない」という理由が1番大きいですが・・・
コメントを残す