私がα6500を購入した理由の中で、タッチパネルに関してはそれ程重視していなかったのですが、まあ有れば便利です。
私が主な被写体としている飛行機では、指で追うより“ワイド”に設定して自動でフォーカスしてもらった方がはるかに追随性が良いためです。
とは言え、前ピン・後ピンを多用するアーティスティックな動画や風景写真では便利です。
液晶モニター使用時のタッチフォーカスは、瞬時にフォーカスポイントを切替えられるので非常に便利ですし、反応も素速く快適です。
しかし、ファインダー使用時のタッチパッドは反応がイマイチ(私の指が乾燥しているせい?)。
タッチパッド使用時の設定では、画面全体・画面の右半分・画面の右1/4から選べるようになっていて、私は画面の右半分で使ってみました。
液晶モニター使用時はダイレクトにフォーカスポイントをタッチすれば良いのですが、ファインダー使用時はタッチパッドとして“クイッ、クイッ”っと動かすようになっていて(直接画像に触るわけではないので当然ですが)、反応もイマイチでなかなか言うことを聞きません。
あくまでも私が試した印象ですが、ファインダー使用時はフレキシブルスポットで十字キーを使って動かした方が速くて確実でした。
コメントを残す