室屋選手が母国2連覇を果たした、レッドブル・エアレース2017第3戦千葉 以前の記事で、持ち物や服装などの観戦ガイドを書きました。
その中で、砂を入れないよう、しっかりした靴を履きましょうと言ったわけですが、どんな靴でも多少の砂は入るので、逆にクロックスも有りかも?とも書きました。
そんなわけで、今回は実際にクロックスで行ってみました。
結論から先に言うと、クロックスは実に快適でした。
砂が入ったらすぐに出せますし。
ただ、公共交通機関利用で、乗り継ぎしたり、海浜幕張駅から会場まで歩くことを考えると、靴擦れの恐れもあるので、クロックスですが靴下も必要です。
会場は砂浜です!
必ず靴の中は砂だらけです。
観戦中はクロックスで気にせず歩き、帰りがけにフェスティバルエリアの芝に腰を下ろして、持参したウェットティッシュで足とクロックスをキレイにします。
足を拭いたあと靴下を履けば、帰りも靴擦れせずに済みます。
ここでひとつ注意点なのですが、砂は必ず砂浜を出た海浜公園内で落として行きましょう。
決勝当日4日の帰りに私が目にした光景ですが、JR海浜幕張駅で、靴の中に詰まったたくさんの砂をホームにぶちまけている家族連れがいました!
ホームが汚れるし、砂で滑って危険です。
非常識極まりない!!!
その他にも、会場内あちこちに設けられたエコステーション(ゴミを分別して捨てるところ)に捨てるのが面倒だったのか、(混んでいたから?分別するのが面倒だから?)駅ホームのゴミ箱にギュウギュウ押し込んでいる人も多数いて、ホームのゴミ箱は溢れかえっていました。
あまりマナーが悪いと、今後、開催できなくなる可能性もあります。
せっかくの素晴らしいイベントです!マナーを守って楽しみましょう。
コメントを残す