今年は、「会場付近に専用駐車場のご用意はございません」ということなので、オリジナルタオル付き協賛駐車券を購入しました。
開場時間9:30と開演時間10:00は書いてありますが、何時から駐車場に入れるのか書いてありません。
そこで、土浦青年会議所さんに電話で問い合わせてみました。
場所はここです。
電話でも確認しましたが、結婚式場の西側の、ストリートビューで見ると未舗装のところです。
開場時間9:30ということですが、「2016」の時も室屋さんのブースで9:20からグッズの販売&サイン会参加券の配布が始まってしまいました。
撮影ポイントの場所取りもありますし、渋滞しないうちに到着したいと思い、時間を聞いた次第です。
駐車券にも記載されている「事業専用電話番号(たぶん携帯)」は、問い合わせが多いとみえて、いつかけても話し中です。
仕方なく、申し訳ないとは思いつつ土浦青年会議所様に直接電話してみました。
対応していただいた女性のかたが、お忙しい中わざわざ担当者に確認して、折り返し連絡をくださいました。
お話しによると、駐車場は8:30から入れるということでした。
私は東京都民(妻の親戚は茨城にたくさんいます)ですが、土浦青年会議所様が主催するホスピタリティ溢れるこのイベントが大好きです!
土浦市も大好きで、子どもたちが小さい頃から、霞ヶ浦総合公園には何度も訪れています。
イベント開催には多くの方々のご苦労と、たくさんの費用がかかっているでしょうから、当日はせいぜい飲食ブースで美味しいものを買って食べ、帰りには県内のお土産をたくさん買って帰りたいと思います。
コメントを残す