昨年の2016に引き続き、FLY AGAIN TSUCHIURA 2017に行ってきました。
土浦青年会議所さんが主催するこのイベント、本当に素晴らしいです!
イベントの目玉はもちろん、レッドブル・エアレース2017のワールド・チャンピオンである室屋義秀さんによるエアショーです。
ステージも、キンタロー。さんのお笑いライブ、室屋義秀さんのトークショーなど盛りだくさんの内容でした。
イベントは参加してこそ楽しめるものなので、内容はこれくらいにして、来年初めて参加される方の為に、ここからは会場の様子を中心にレポートします。
まず駐車場についてです。
昨年(2016)は隣接したたくさんの駐車場が無料で開放されていましたが、2017はタオル付き協賛駐車券が発売になり、イベント開催時間は前面道路も通行止めになりました。
しかし、駐車券を購入せずクルマで来た人も大勢いて、田んぼのあぜ道や近隣店舗の駐車場に放置(無断)駐車したようで、何度も場内アナウンスで呼び出されていました。
来年はこのようなことが無いように、駐車券を早めにゲットしましょう。
食事については、肉料理を中心に美味しいものがたくさん出店されているので心配はいりません。
クーラーボックスに手弁当も結構ですが、イベントがずっと継続できるように収益アップへの協力も大事かと。
それ以前に、せっかく美味しいお店がたくさん出ているのですから、味わわなきゃもったいない。
トイレですが、仮設は全て和式です。
並び方は、銀行ATMと同じフォーク方式なので安心です。
このトイレが苦手な方は、向かいの公園やレストハウスに普通のトイレもあります。
仮設トイレの脇には、授乳・オムツ替え用のテントも設置されているので安心です。
2016年、室屋さんのブースは仮設のテントでしたが、今年はカッコいい専用のブースが設置されました。
グッズの販売は10時からということでしたが、開会式と重なる為、9時50分には販売が始まりました。
ブースの前には9時過ぎから長蛇の列ができています。
サイン&握手会の参加券は、グッズ購入者がくじ引きに参加できます。
時間がかかるため、今年は2ショット写真は無しです。
くじは黒い箱に手を入れて、当たり・ハズレのボールを引当てる2択です。
当たりが出続けて、規定枚数が無くなったところでくじ引きは終了。
1番目に並んだのにはずれる場合もあるし、50番目に並んでも当たる場合もあり、これは運次第。
商品を1点だけ購入して、もう一度後ろに並んだ頃には当たりが出尽くしている可能性も。
私は3番目に並んで運良く当たりを引けましたが・・・
今年は「義」のロゴが入ったカッコいいポロシャツとキャップを購入。
無事、サインも頂きました。
その他、室屋さんから手渡しでプレゼントがもらえる抽選会もありました。
こちらの抽選会は、1口100円~の協賛金を寄付することでもらえる、リストバンドのシリアルナンバーによるものです。
来年以降もこの素晴らしいイベントが続いてほしいので、私も一応、小額紙幣1枚を入れて参加させて頂きました。残念ながら抽選はハズレましたが・・
あと、写真を撮る場合の場所取りについてです。
後ろの人に気兼ねすることなく、立ち上がって撮影できるのは植え込みの「前」
椅子に座ったまま撮影しても、前の人が写り込まない(エアショーの場合)のが植え込みの「後」といったところでしょうか。
飛行の範囲は広いので、霞浦の湯の前辺りでも、風車の展望台でもそれぞれ趣のある写真やビデオが撮影できます。
今年は家族が付き合ってくれなかったので、私1人で行きましたが、何件もの出店をハシゴし、美味しいものをたくさん買って食べました。おかげで体重2Kg UP↑ ^^;
茨城県が、そして土浦が大好きなので、帰り道には最寄りのサービスエリアでお土産も両手に持ちきれないほど買いました。
私は本来の主旨とかけ離れた、現在のふるさと納税は嫌いなので、こういう形でその地方を応援して行きたいと思っています。
コメントを残す