ピエール瀧さんと門脇麦さんの出演で話題のNURO DEVILMANのCM。
かなりの頻度でオンエアされたこともあり、NURO 光の知名度もだいぶ上がりました。
加入者もけっこう増えているようです。
世界最速2Gbps(1ポート当たりは1Gbps)を謳っているネットで何をするかと言えば、最も力を発揮するのが動画の視聴です。
音楽や写真のダウンロードなら今までのネット環境でも充分です。
そこで、今回はテレビサービスについて調べてみました。
当初5月末で打ち切られるはずだった、キャンペーンも現在では11月末まで延長されています。
新規で申し込むとかなりお得なようですが、この時代ですから乗り換えの人が多いはず。
今回はテレビサービスについてです。
So-netとして提供しているサービスとしてはNURO 光ではacTVila(アクトビラ)のみとなっているようです。
acTVila(アクトビラ)はオンデマンドのテレビサービスで、動画作品
44,000本以上・カラオケ21,000曲以上となっています。
話題の新作映画やドラマなど、レンタルビデオを借りに行かなくても自宅で見られるのは便利ですね。
ただ、BSやCSのような有料テレビ放送でやっているスポーツやライブ、またファンの多いディズニー・チャンネルなどが見られないのは残念なところ。
また、対応テレビが無いと見られないという点が挙げられます。
2~3年前以降生産の国内有名メーカー製テレビなら大体LANケーブルを繋ぐだけで見られるようになっています。(説明書で確認して下さい)
しかし、デジタルテレビでも5年ほど前のモデルは、LANポートは有っても簡易インターネットが使えるだけでネットテレビには対応していません。
huluなども同じですが、この場合パソコンを経由してHDMIケーブルを使って見なければなりません。
まあ、デジタルテレビの場合はBS・CSチューナーを内蔵しているものが殆どで、多彩な番組が見られるわけですからネットテレビの出番は少ないかもしれませんね。
NTTのフレッツ光を利用したサービスは、ひかりTVやフレッツテレビなど種類も豊富です。またauひかりでもビデオ・チャンネルがあり、両者ともセットトップボックスというチューナーのようなものがあるので、アナログテレビでも多彩な放送を見ることが出来ます。
でも、家に光ファイバーを引く人がアナログテレビを使っているとも思えませんが・・
テレビ放送の受信は、アンテナを立てていればBSもCSも見られるでしょうし、アンテナを立てない家は、たぶんケーブルテレビを利用していると思いますので、スポーツやライブ、そしてディズニー・チャンネルなどはそちらで見ているでしょうから、セットトップボックスを利用しての視聴者は少ないと思われます。
ネット経由で便利に見るとしたら、やはりレンタルビデオの代わりでしょうからSo-net純正サービスとしてはacTVila(アクトビラ)だけでも充分でしょう。
ネット環境が有れば、それ以外にもHuluやU-NEXTなども見られますし、最近のテレビはYouTubeも見られます。
結論として言えば、テレビサービスでNURO光に対応しているのが、acTVila(アクトビラ) しかなくても、フレッツ光やau光と迷う必要は無いということです。
純粋に速度や金額、またキャンペーンの内容によってお好みのサービスを選べば良いということです。
また、速度に関してですがテレビサービスを利用するにしても、本当は100Mbps(1Gbpsの約10分の1)でもお釣りが来るくらい充分過ぎます。
ネットの速度もある程度は重要ですが、1番の問題は送る側のサーバー次第と言ったところでしょうか。
いくら途中の通り道が片側3車線の高速道路でも料金所が1ゲートしか無ければ広い道路も利用できないということです。
また、送信側サーバーのスペックが良くても、そこに一度にたくさんのアクセスが有れば捌ききれなくなります。
週末の夜にショッピングサイトがなかなか開けなかったり、YouTubeで人気のHD動画が途中でストップしてしまうのもこのためです。
また、同じ速度計測サイトで測定しても受け側のパソコンの性能で大きく違ってきます。
NURO光で他の人は500Mとか600Mとか言っているのに自分は“速度が出ない”という方はパソコンの性能を疑ってみる必要も有ると思います。
NURO光、利用者の観点から言って、速度・料金・利便性どれをとっても他のサービスと比較して遜色のあるものは無く、絶対お奨めです!
コメントを残す