Quadro P620を導入して、ドライバーをインストールしようとしたところ「NVIDIAインストーラーが失敗しました」の表示が出ました。
いろいろ試しても失敗のループだったのですが、やっとグラボが使えるようになったのでその方法をレポートします。
写真の加工やビデオ編集を更に快適にしようと思い、初めてQuadroの導入。
Quadro はリファレンスモデルなので、どこのメーカーでも同じようなものですが、取説や保証を考えてELSAを購入。
付属品一覧
ロープロファイル用のブラケットも付属しているので省スペースPCにも導入可能です。
P620は小さいし、電源コネクタも不要です。
そして掲題のドライバーについてですが、まず製品に付属のインストールディスクで「NVIDIAインストーラーが失敗しました」の表示。
それではと思い、nVIDIAのサイトから“最新版をダウンロード”して試しましたが失敗。
miniDP→HDMI変換ケーブルのチップが不適合?と思い、“付属のminiDP→DVI”を使用してDVI接続して失敗。
あちこち調べまくって見つけた、“グラフィックドライバー削除ツール”を使用後にインストールを試みて失敗。 そもそも、今までCPU内蔵GPUを使っていたのでnVIDIAのドライバーは入っていません。
“セーフモード”で入ってインストールしてみましたが失敗。
途方に暮れていましたが、ダメ元でWindows 10を再インストールしたら無事にインストールできました。
Windowsをまっさらな状態でインストールすると、ドライバー入れたりアプリを入れたりで丸1日かかってしまいますが、再インストールと言っても、Windowsを起動したままWindowsのインストールディスクをセットして、“設定とデータを残す”方法でインストールすればそれほどの手間はかかりません。
Windows再インストールの結果、私の環境では無効にしていた「システムの保護」が有効に戻ってしまったのと、Microsoft Officeが起動しなくなってしまったので、Officeの削除→再インストールが必要になりましたが、それ以上の不具合は起きていません。
これでQuadroが使えるようになったので、次回以降、動画のレンダリングなどにどれほどの効果があるのかレポートしていこうと思います。
使用環境
OS : Windows 10 Pro 64bit
PCケース:abee AS Enclosure Z3
マザーボード:ASUS PRIME Z370-A
CPU : intel Core i7-8700K
CPUクーラー : Scythe阿修羅
メモリ : Corsair CMR16GX4M2C3000C15×2 合計32GB
グラフィックスボード:EQP620-2GER
システム用SSD:SAMSUNG 960EVO MZ-V6E500B/IT
ビデオ編集用SSD:Crucial CT512MX100SSD1
データ用HDD:WesternDigital WD30EZRX
バックアップ用HDD:WesternDigital WD20EARS
バックアップ用NAS:WDBAGX0060HWT-JESN
光学ドライブ:PIONEER BDR-209XJBK2
電源:Corsair HX750i
モニター:RDT233WX-Z
いらない記事を書くな
すみません。
参考のために「いらない」と思うポイントをお知らせください。