私のところにも届きました。
件名が「こんにちは!」で差出人も宛先も自分のアドレスの迷惑メールが。
一応、ここに全文を掲載しておきます。
私のところにも届きました。
件名が「こんにちは!」で差出人も宛先も自分のアドレスの迷惑メールが。
一応、ここに全文を掲載しておきます。
屋上の防水塗装が傷んできたので自分で塗ってみました。
1999年に木造モルタル建築の建売住宅を買って、19年の間に防水塗装をするのはこれで3回目です。
さすがに、足場を組まなければならない外壁は自分ではできませんが、歩いて上がれる屋上やベランダは自分で塗れば安上がりです。
10㎡弱の屋上でも、プロに頼めば15万前後かかってしまいます。
備蓄用で美味しいパンを探していて『アキモトのパンの缶詰』に行き着きました。
以前、備蓄用に大量購入した尾西のパンはパサパサで“災害時に悲しくなる”食感でした。
捨てるのももったいないので、フレンチトースト風にしようと牛乳と玉子に浸し焼いてみましたが、グルテンが強すぎてまるでお麩のようになってしまいました。
まあ、我慢して食べましたが。
その後、口コミで美味しいと評判の『アキモトのパンの缶詰』を昨年購入し、賞味期限が近づいたので、先ごろ食べてみました。
2017年の新米は、9kgの袋が出現しました。
これは価格が高騰しているせいなのでしょうか?
ここのところ、立て続けに詐欺メールが届いています。
本日は、So-netの「××××@tc5.so-net.ne.jp」が狙われているようです。
とりあえず、参考にメールの画像と、内容全文を掲載しておきます。
「立て続けに来る詐欺メールに注意!! アップル IDロック・楽天カード請求予定金額の案内など」の続きを読む…
昨年、熊本地震を機に保存食の見直し・買い増しを行いましたが、尾西のパンはちょっと残念でした。
暫く忙しくて行けなかったのですが、複数回献血クラブに登録していて、何度か“献血のお願い”メールが届いていたので、きょう秋葉原のakiba:F献血ルームに行ってきました。
その後、少し時間があったので、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaに立ち寄り。 そして今回、マルチメディアAkibaの防犯システム?に驚きました。
以前、防犯カメラの種類にはネットワーク型(無線・有線)とスタンドアローン型がある事、また、それぞれのランニングコストについて書きました。
ランニングコスト
ネットワーク有線型>ネットワーク無線型>スタンドアローン型
設置コスト
ネットワーク有線型>ネットワーク無線型>スタンドアローン型
有線型はモニタリングする場所までケーブルを張り巡らす必要があり、工事費用もかかりますし、経由した電柱の本数×年間使用料という維持費が永年にわたり掛かります。
費用の面から言えばスタンドアローン型が一番安価です。
スーパーや量販店などの万引き防止で、警備員さんが常時モニターする場合はネットワーク型が必要ですが、商店街や通学路などでの犯罪抑止効果&事件・事故後の解決への糸口として使うならスタンドアローン型で十分です。
そのスタンドアローン型ですが、以前の記事ではSDカードが主流になりつつあると書きました。
それから2年近く経った現在、今度は大容量のSSD型が多くなってきました。