前回、ダイキンエアコンの自動お掃除フィルター捨てて、Amazonで買った不織布フィルターを貼り付けた様子をリポートしました。
その後、冬場ワンシーズン使ってみた結果を報告します。
前回、ダイキンエアコンの自動お掃除フィルター捨てて、Amazonで買った不織布フィルターを貼り付けた様子をリポートしました。
その後、冬場ワンシーズン使ってみた結果を報告します。
日立CV-PE700を買いました。
日立のサイクロン式掃除機CV-S100J を購入して約3年、内筒のメッシュフィルターと最終段の蛇腹フィルター、クリアビンの粉ぼこりの掃除に嫌気が差していました。
それに蛇腹フィルターもボロボロになってきたので2回目の修理は出さず本体ごと買い換えることに。
今回購入したのは日立CV-PE700、紙パック式のクリーナーです。
結論から言うと、やはり紙パック最高です!!
本日2018年6月24日(日)、「快適ショッピングスタジオDX日曜拡大版 生放送スペシャル 夏のエアコン祭り開催中」と銘打って、午前11時00分~夕方5時30分の6時間半にわたってBSジャパンで放送されているTVショッピング。
かなり安い商品が満載ですが、その中でもスマホのジャパネット限定『あんしん定額プラン』は他には無い低価格のプランですね。
庫内がフラットなオーブンレンジ、パナソニックの『NE-MS234』を買いましたが、「やはり電子レンジはターンテーブルで回るものにすれば良かった」と後悔しています。
以前使っていたナショナルのオーブンレンジが、温めは問題ないのですが庫内の証明が点かなくなってしまいました。
しばらくそのまま使っていましたが、近所のノジマでパナソニックの『NE-MS234』を安く売っていたので買ってみました。
結論から先に言うと、オーブン機能を使っていろいろな料理をしないのであれば、この機種は買わない方がいいです。
寝室の電波時計が壊れたので、ヨドバシ・ドット・コムで『CASIO IQ-1109J-5JF』を買いました。
商品説明に「電波受信ランプ(電波受信結果をランプの点灯でお知らせ)」と書いてあるので、wave ceptorのロゴの下の丸穴は今までと同じように:59と:00と:01の時に緑ランプが点滅して電波を拾ったことを教えてくれるのだと思っていました。
ところが、 「CASIO IQ-1109J-5JF 掛け時計なのに受信確認ランプがウラって!? 」の続きを読む…
以前、ガス乾燥機『乾太くん』の使い勝手について書きましたが、その後も良く働いてくれています。
特にこの花粉の季節は大活躍です。
外干しした後の花粉飛ばしにも効果ありです。