先日、EPSONのプリンターをヨドバシアキバで買いましたが、ヨドバシカメラの梱包の心配りに感心しました。
よく、家電量販店やホームセンターで袋に入らない大きさの物を買った時、確かにお金を払って購入したという証拠に、箱にお店のロゴが入った紙を貼り付けますよね。
その紙を貼り付ける時、ヨドバシカメラではマスキングテープで貼ってくれます。
12月2日に販売が開始された SONY α6500ですが、やはり人気があるようで12月5日現在、ヨドバシ・ドット・コムでもお取り寄せ商品になっていました。
当然ですが、在庫のある店舗(0)になっています。
※12月8日追記:その後、毎日ヨドバシ・ドット・コムの状況を見守っています。
だいたい毎日か1日おきには入荷があるようで、早い時間帯は”在庫残少”と書いてありますが、22時を過ぎた頃にはまた”お取り寄せ”に変わってしまいます。
レンズも一緒に購入する場合、店舗だとセット値引きで5,000円安くなるので、休日の朝一番で在庫を確認しながら店舗に向かうとお得に購入できるかもしれません。
ヨドバシカメラの公式クレジットカード『GOLD POINT CARD +』ですが、分割金利の利率が結構低い事に気が付きました。
クレジットカード選びの基準って、人それぞれで色々ありますよね。
それは「年会費永年無料」だったり、「ポイント還元率や有効期限」だったり、「入会時のポイントプレゼント」だったり、初めて持つかたは「審査の早さ・緩さ」などというのもあるかもしれません。
しかし、入会時に分割金利手数料を見て選ぶ方は少ないのではないでしょうか?
ちょっと高価な買い物をする時には分割を使う可能性も無いわけではないので、ここにも目を向けないと、あとあと金利で損をする事になるかもしれません。
気になったので、数社の分割金利手数料を見比べてみました。
すると『GOLD POINT CARD +』の金利が何げに低い!
夏も終わりにかかる頃、各社から秋冬向け機能性肌着の新作が発売されます。
去年の『ボディーヒーター』を引っ張り出したら案の定クサイので、全部捨てて買い換える事に。
うちは近くにイトーヨカドーがあるため、私はいつもセブンプレミアム商品を買います。
ここ10年、たいして体重も変わらないので、いつも同じサイズ(M)です。
ところが2016年モデルの『ボディーヒーター』はとにかくキツイ!
対して丈はやたら長い。
着て寝たら、苦しくて2晩連続で悪い夢を見ました。
サイズを間違えて買ったわけでもありません。
いつもと同じMです。
特別太ったという事もありません。
現に、(臭くて捨てた)去年の『ボディーヒーター』Mは余裕で着られましたし、つい先日まで着ていた『ボディークーラー』Mも普通に着ていました。
今日は7月12日なので、15日のAmazon Prime Dayまであと3日です!
Amazonプライム会員限定、1日限りのこのセール、“家電・カメラ、デジタル機器、時計、バッグ、アクセサリー、おもちゃ、家具、コスメ、食料品、DVDなどの人気の商品のほか、Amazon.co.jpでしか入手できないスペシャルな商品をお買得な価格で”買えるということで、新聞広告やテレビCMなど、大掛かりな宣伝が打たれています。
無料体験を申し込んでも、このセールに参加できるということなので、お目当ての商品があるかたはこの機会に申し込んでみるのも良いかもしれません。
ところで、Amazonプライムとヨドバシ・プレミアムの年会費が同額の3,900円(税込)なので、どちらに入った方が良いのか調べてみました。
GショックのMTGシリーズにブラック×ゴールドが登場!
昨年の11月より発売になっています。
この製品をヨドバシアキバで買ってきました。
これも先日書いた記事のスマホと同じく高校進学が決まった息子用です。
掛け時計や目覚まし時計ならネットショッピングでも構いませんが、やはり腕時計ですから 「CASIO G-SHOCK MTG-M900BD-1GJF カッコいいです。」の続きを読む…
7年前に買ったブルーレイレコーダー、SONY BDZ-T70 がディスクを読み込まなかったり、有料CS番組のダビングに失敗して録画したものが消えてしまったりと、調子悪くなってきたので、新しいものに買い替えました。
今回買ったのは同じSONYのBDZ-ET2200です。
購入したのは区内のノジマの店舗です。
「SONY BDZ-ET2200 買いました! (1)ノジマの店舗が超安かったです!」の続きを読む…
今回は日立 CV-S100Jのコード巻取り性能とゴミ捨てについてレポートします。
まずは1分の動画にまとめたのでご覧ください。
最初にコードの巻取り性能に関してですが、 「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(4)コードの巻取りは?ゴミ捨ては?」の続きを読む…
今回は日立CV-S100Jの吸引力やパワーヘッドの使い勝手についてレポートします。
その前に、この商品の購入についてです。
ジャパネットたかたさんのホームページで、この商品の製品番号で検索しても出てきませんし、日立の掃除機一覧にも載っていません。
検索窓にカタログの申込番号を入れて初めて出てきます。
ということは、過去にジャパネットたかたを利用したことがあり、カタログが送られてくる「お得意様」限定商品という事のようです。
何しろ、ベースとなっているCV-SA300より1万円安く、付属品もたくさん付いている“儲けの薄い”商品ですから。
まだ利用したことが無いかたも、メルマガ登録しておくと、お得な情報が届くので便利です。
それでは製品のレビューに移ります。
「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(3)スマートヘッドの取り回しは?吸引力は?」の続きを読む…
今回はCV-S100Jの付属品についてレポートします。
付属品は「サッとハンドル」「お手入れブラシ」「ワイドふとんブラシ」「すき間用吸口」「別売り部品接続用アタッチメント」「曲がるロング吸口」「ワイドブラシ」の7点です。
ベースとなっているCV-SA300には付属している「クルッとブラシ」は省略されていますが、ジャパネットオリジナルモデルでは「曲がるロング吸口」「ワイドブラシ」「ワイドふとんブラシ」が追加されています。
しかし、我が家では省略されている「クルッとブラシ」が欲しかった!
「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(2)クルッとブラシが付いてない!?付属品一覧」の続きを読む…