前回、ダイキンエアコンの自動お掃除フィルター捨てて、Amazonで買った不織布フィルターを貼り付けた様子をリポートしました。
その後、冬場ワンシーズン使ってみた結果を報告します。
前回、ダイキンエアコンの自動お掃除フィルター捨てて、Amazonで買った不織布フィルターを貼り付けた様子をリポートしました。
その後、冬場ワンシーズン使ってみた結果を報告します。
リビングに設置しているダイキンエアコン「うるるとさらら」
自動お掃除フィルターがあまりにも酷いので、昨日フィルターユニットを捨てました。
ローラー付きフィルター2枚と脱臭フィルター一式などです。
うちは冬場はガスファンヒーターをメインで使っているので、暖房用としてはあまりエアコンを使いません。洗濯物を乾かしたい時に補助的に使うくらいです。
特にモコモコの服を着ている人間もいませんし、だれもタバコを吸いません。
それなのに冬のワンシーズンだけでこのホコリです。
他の部屋に付いている日立の「白くまくん」は、こんな風になりません。
なぜダイキンの「うるさら」はこんな事になるのか考えてみました。
7月31日、通信販売大手のジャパネットたかたは、東京都内で開いたパーティーで、設立者の高田明社長(65)が退任し、後任に長男の高田旭人副社長(35)が昇格するトップ人事を発表しました。
旭人氏の社長就任は会社設立記念日の来年1月16日と、かねてより発表されていました。
明氏は会長職に就かず、今後もテレビの通販番組などへの出演は続けるということです。
「ジャパネットたかた 社長交代発表」の続きを読む…
数年前、区内に家電量販店ノジマが出来ました。
今、消費税増税前のセールを行っているようで今朝も折込みチラシが入っていました。
出来た当初は「出来たのか~」くらいに思っていて、お店には行きませんでした。
理由は、同区内でしかもノジマより近い距離に別の家電量販店があり、10年近くそちらを利用していたからです。
しかし、“ある事”がきっかけでノジマに行ってみたら感じが良くてずっと利用するようになりました。
「家電量販店のノジマが“イイ感じ”です!」の続きを読む…
この猛暑の中、10年使った寝室のエアコンが壊れてしまいました。
暑くて眠れないので早速、近所のノジマで注文しました。
価格情報などは専門のサイトに任せるとして、今回はその使い勝手についてレポートしてみます。
部屋は6畳ほどの洋室。冷房だけなら2.2kWでも良いのですが、木造なので暖房も考えて2.5kWを選びました。