日立CV-PE700を買いました。
日立のサイクロン式掃除機CV-S100J を購入して約3年、内筒のメッシュフィルターと最終段の蛇腹フィルター、クリアビンの粉ぼこりの掃除に嫌気が差していました。
それに蛇腹フィルターもボロボロになってきたので2回目の修理は出さず本体ごと買い換えることに。
今回購入したのは日立CV-PE700、紙パック式のクリーナーです。
結論から言うと、やはり紙パック最高です!!
日立CV-PE700を買いました。
日立のサイクロン式掃除機CV-S100J を購入して約3年、内筒のメッシュフィルターと最終段の蛇腹フィルター、クリアビンの粉ぼこりの掃除に嫌気が差していました。
それに蛇腹フィルターもボロボロになってきたので2回目の修理は出さず本体ごと買い換えることに。
今回購入したのは日立CV-PE700、紙パック式のクリーナーです。
結論から言うと、やはり紙パック最高です!!
家電製品は、自分で使ってみなければ良し悪しが分からない点が多々あります。
中には、買ったけれどイマイチ残念だった商品もありました。
しかし、ジャパネットたかたで「レイコップ」を購入して早1年、この商品は間違いなく買って良かったと断言できます。
手軽にハウスダストが取り除けて、UVランプの効果で“ふっくら・さらさら”になり気持ちよく寝られます。
最近、国内各社もふとんクリーナーを出していますが、もし、レイコップが寿命で壊れたら、またジャパネットたかたでレイコップを買うでしょう。
レイコップはジャパネットたかたでも大人気で、利益還元祭や年に数回行われる家電祭りでは値引きの上に「標準(黒い)フィルター」までおまけで付いてきます。
しかし、1年間使った感じでは、マイクロフィルターをおまけに付けてもらった方が嬉しい気がします。
これから梅雨の季節に入ると布団が干せなくなります。
花粉の時期にも大活躍しました!
共働きのわが家では、もう手放す事ができないレイコップ。
以前、レイコップの簡単なお手入れ法についてレポートしましたが、今回は使い方の応用編です。
レイコップだけの使用でもかなりの清潔感が得られますが、合わせてファブリーズも使うと更に効果的です!
ファブリーズも日光除菌以上のパワーを謳っています。
合わせて使えば更に効果的というのは誰でも考えるところです。
ただ、ちょっとだけ注意しないと困った事も・・
先日、レイコップを購入した件についてレポートしましたが、今日は簡単なお手入れ法を紹介します。
ジャパネットたかたでレイコップの商品ページを見ても、YouTubeの紹介動画でも“ハウスダストの飛び散りを防ぐために”ダストボックスとフィルターは水洗いを推奨しているようです。
「水洗いでお手入れラクラク!」と書いてありますが、果たして水洗いは楽なのでしょうか?
洗面台でハウスダストを流したら、必ずパイプが詰まります。
止水栓で堰き止めていたら、濡れたハウスダストを拾い上げなければなりません。
乾いていればハウスダストですが、濡れたら“ヘドロ”です。
フィルターやダストボックスも、水で濡らしたら雑巾で拭き取って乾かさなければならず、梅雨時などは臭いも発生するでしょうし、カビが生えるかもしれません。
そこで今回は、レイコップの“水に濡らさない”簡単お手入れ法の紹介です!
先日、ジャパネットたかたに注文していた「レイコップRT-300J」が届きました!
現在、ジャパネットたかたでは第17回利益還元祭開催中で、何度か購入履歴があるウチにも「ジャパネット倶楽部」の最新号が送られてきました。
上の写真は東芝トルネオのページですが、欲しかったレイコップのページを開くと、「会員様だけ送料無料」と書いてあります。
たかたのテレビショッピングでも、“5千円引き”とか、“フィルターもう1個サービス”とかはよくやっていますが、今回はそれに加えて通常972円(税込)の送料まで無料と書いてあります。
しかし、これはあくまで「会員様限定」のサービスで、ジャパネットたかたのトップページにある商品リンクをクリックしても、このサービスは適用されないので注意が必要です。
ジャパネットたかたで、日立パワーブーストサイクロンを購入してから約1年が経過したので、その後の感想を書きたいと思います。
今まで、ヘッドの取り回しもコードの巻取りも吸引力も大満足という内容の記事を書いてきました。
ただ、吸引力の持続性という観点からすると今ひとついう気がします。
「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(5)1年間使っての感想・・紙パック式の方が世話なしかも?」の続きを読む…
今回は日立 CV-S100Jのコード巻取り性能とゴミ捨てについてレポートします。
まずは1分の動画にまとめたのでご覧ください。
最初にコードの巻取り性能に関してですが、 「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(4)コードの巻取りは?ゴミ捨ては?」の続きを読む…
今回は日立CV-S100Jの吸引力やパワーヘッドの使い勝手についてレポートします。
その前に、この商品の購入についてです。
ジャパネットたかたさんのホームページで、この商品の製品番号で検索しても出てきませんし、日立の掃除機一覧にも載っていません。
検索窓にカタログの申込番号を入れて初めて出てきます。
ということは、過去にジャパネットたかたを利用したことがあり、カタログが送られてくる「お得意様」限定商品という事のようです。
何しろ、ベースとなっているCV-SA300より1万円安く、付属品もたくさん付いている“儲けの薄い”商品ですから。
まだ利用したことが無いかたも、メルマガ登録しておくと、お得な情報が届くので便利です。
それでは製品のレビューに移ります。
「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(3)スマートヘッドの取り回しは?吸引力は?」の続きを読む…
今回はCV-S100Jの付属品についてレポートします。
付属品は「サッとハンドル」「お手入れブラシ」「ワイドふとんブラシ」「すき間用吸口」「別売り部品接続用アタッチメント」「曲がるロング吸口」「ワイドブラシ」の7点です。
ベースとなっているCV-SA300には付属している「クルッとブラシ」は省略されていますが、ジャパネットオリジナルモデルでは「曲がるロング吸口」「ワイドブラシ」「ワイドふとんブラシ」が追加されています。
しかし、我が家では省略されている「クルッとブラシ」が欲しかった!
「ジャパネットたかたで日立パワーブーストサイクロン買いました。(2)クルッとブラシが付いてない!?付属品一覧」の続きを読む…