2013年12月30日、今年も残すところ今日を入れてあと2日となりました。
そして、マイクロソフトのWindows Xp サポート終了まであと100日となりました。
皆さんもう準備はお済みでしょうか?
私もこの問題について何度か取り上げて来ましたが、買い替える場合の機種選定方法と買い替え後のデータのお引っ越しについて少し整理してみたいと思います。
「Windows Xp サポート終了まであと100日!!」の続きを読む…
2013年12月30日、今年も残すところ今日を入れてあと2日となりました。
そして、マイクロソフトのWindows Xp サポート終了まであと100日となりました。
皆さんもう準備はお済みでしょうか?
私もこの問題について何度か取り上げて来ましたが、買い替える場合の機種選定方法と買い替え後のデータのお引っ越しについて少し整理してみたいと思います。
「Windows Xp サポート終了まであと100日!!」の続きを読む…
前回の記事でBack to XP for 8 はT100TA-DK532GSに向かないという内容の記事を書きましたが、付属のタッチキーボードを使う事で便利に使えないかと思い再挑戦してみました。
スタート画面だと、検索窓にカーソルを持っていっただけでタッチキーボードが自動で立ち上がってきますが、デスクトップモードやBack to XP for 8 を使ったデスクトップ画面では右下のマークをクリックしないと自動では起動しません。
また、Micro SDXCを挿入しての使用感もあとのほうでレポートしてみます。
「ASUS T100TA-DK532GS 買いました! Surface Pro 2と悩んだ結果です。(4) Back to XP for 8も再挑戦!」の続きを読む…
“Back to XP for 8”は、使いにくいWindows8.1のユーザーインターフェースをWindowsXPや7風に改善できるソフトです。 インストールして使ってみました。このソフト自体は実に役に立つソフトです。
しかし、この機種ASUS T100TA-DK532GSには向いていません。 「ASUS T100TA-DK532GS 買いました! Surface Pro 2と悩んだ結果です。(3) Back to XP for 8も試してみました。」の続きを読む…
前回、Officeインストール後のCドライブの空き領域を表示しました。
今回は、少ないCドライブを少しでも温存するために、ドキュメントやミュージックなど全ての保存先をHDDドックの方に変更するための方法と、サクサク動かすためのパフォーマンスの設定方法などを解説していきたいと思います。 「ASUS T100TA-DK532GS 買いました! Surface Pro 2と悩んだ結果です。(2) ドキュメントなどの保存場所の変更」の続きを読む…